キセキの枝ブログ

撮影作品メディア多数掲載・現役美容師の美容お手伝いブログ

知りたかった!雨の日頭痛の原因と対処法

 

みなさん、こんにちは。

 

オリンピックが毎日楽しみな私です。

みなさん、オリンピックは見てますか?

 

私は昨日、女子ソフトボール決勝

日本×アメリカ 戦を見てました♪

 

金メダル!!感動しました!

今日は男子サッカー、フランス戦を

観戦しようと思っています〜

 

ガンバレ日本!

 

 

では今日のブログ開始♪

 

さて!今回のテーマは

【知りたかった!雨の日頭痛の原因と対処法】です!

 

ちなみに前回の【ワックスがシャンプーで落ちない時の簡単に落とせる裏技】

kisekinoeda.hatenablog.com

 

も大変面白い内容となってますので

まだ見てない方は是非見てみてくださいね〜

 

梅雨が終わりずっと良い天気が続いていますが

なんか台風が来てるみたいで、今日も天気が

微妙な感じでした。

 

天気が悪いそんな日は

何故か頭が痛くなる事が多いんですよね

みなさんも経験ありませんか??

 

今日は雨の日頭痛について調べました♪

 

雨の日頭痛の原因は、体調を正常に保つ働きが過剰になること!

 

気象の変化によって、なぜ身体も変化するのか?

ひと言で表すと“自律神経の失調”

 

自律神経は、体調を正常に保つために、呼吸、血液循環、消化、体温調整をはじめ

さまざまな機能をコントロールしている神経。

 

気温や気圧など気象全般の変化に、自律神経が敏感に反応して

鋭敏に動いてしまうことで起こるのみたい!

 

例えば、私たちは暑いと感じたときには汗をかき、冷えたときには

顔などがカーっと熱くなることがあります。

それは、体温を調整しようとする自律神経の働き。

暑さや寒さに身体を順応させるために、体温をコントロールしているのです。

そのように、本来は身体を正常に保つために働くものなのですが

働きが過剰になってしまうことで頭痛が起こります。

 

 

頭痛は血管がむくんだような状態になって起こります。

 

気象の影響で起こる頭痛としては、まず片頭痛が挙げられます。

ズキズキと脈打つように痛むのが特徴で、“片”頭痛という名前の通り、

多くの場合が頭の片側だけに起こります(両側に起こることもあります)

 

中には、緊張型頭痛が現れる人もいます。

頭がぎゅーっと締めつけられるような痛みが特徴。

ただ、この頭痛は血管が拡張して起こるものではなく

後頭部や首の後ろ側の筋肉が収縮することが原因。同じ頭痛でも

気圧の変化によって血管に影響を受ける人、筋肉に影響を受ける人がいるということ。

それぞれの自律神経の“バランスの乱れ方”が違うのです。

 

 

では予防方法は??

 

根本から治すことは難しいのですが、不快な症状を出にくくすることはできます。

 

運動を習慣にして、汗をかける身体を作っておくのも予防方法のひとつです。

激しい運動でなく、じわっと汗をかける軽い運動でOK。

しっかりストレッチをする、少し早く歩くなどで十分。

 

また、運動を習慣にすることで、気象変化というストレスに

対応しやすくなるとも言えます。運動は、体温が上昇するなどの変化が

起こりますから身体にとってはストレスがかかっている状態。

ストレスに慣れておけば、自律神経が過度に働くことが少なくなると考えられます。

 

漢方医学では、不調を出さないために睡眠と食養生も必要だと言われています。

ぐっすり眠る、栄養バランスの整った食事を摂ることも心がけましょう。

 

社会人になると、なかなか運動できないかもしれませんが

少しの運動やストレッチでも習慣化する事が大切という事がわかりました。

 

これを機に私もまずストレッチから頑張ってみようと思います(^^)

 

頭痛にお悩みの皆さんも

少しずつ運動の習慣つけてみましょう〜

 

ではまた次回~